fc2ブログ

今後のブログアップについて

しばらく仕事のトレードに専念するため
一時的に更新をストップします。

このブログを見ていただいた皆様に感謝を申し上げます。

今後また機会があれば、更新を復活すると思います。

今までありがとうございました。
スポンサーサイト



大阪の日本橋に行ってきたー その2

また日本橋に行ってきたー
今回は堺筋から少し横に入ったオタロードなども観てきた。
下はマップの参考に
マップ

目的は電子パーツなので、特にめぼしい店はなく
というより日曜日に訪れたので、ほとんど電子関係の店は休日
であった。
これは秋葉原と同じような感じ。

IMG_0383.jpg
遅い時間に撮ったので少々暗いです
比較的大きな電子パーツショップ

IMG_0382.jpg
たぶんここにしかない電子パーツ関係の自動販売機
こんなのあるんだ

IMG_0384.jpg
こちらはオタロード

IMG_0379.jpg
秋葉原でもおなじみの千石電商

IMG_0381.jpg
結構細かい部品まで販売してるデジット
ここはジャンク部品も多くあるのでずっと見てても
あきない。

ちなみに今回ここで目的のニキシー管があったので
迷わず購入

知らない人は下を参考に
ニキシー管

結構前の部品なので今は生産されてないと思う。

今の数字表示はほとんどが7セグメントというパーツを使用して
表示しているが、以下を参考に

7セグメント

自分は7セグメントよりこちらの温かみのある表示が好き

IMG_0392.jpg

今後はこれを使って時計でも作る予定。

乳酸菌と豆乳

今自宅で放射線対策として話題の乳酸菌を培養中。

この作業をするのが少々遅くなったが、前々からやりたかったこと
であった。

豆乳ヨーグルトも胃や腸に良いので、大豆から作ってみた。

IMG_0372.jpg
自宅のドライブースで乳酸菌を培養中。

このドライブースは本来プラモデル塗装乾燥用だが、内部を
暖めることができるのでパンの発酵用もかねて購入した。

しかし夏場は良いが冬場はなぜかヒーターの力が弱く
一度名部の温度を測ってみたがまったく上昇しなかったので
少々改良。

ヒーターを追加設置しさらに内部の温度が均一になるように
ファンも取り付けた。後もうひとつPC用の温度計が安かった
のでこれも取り付け常時確認ができるようにした。

改良をしたがまだヒーターの力が弱く、温度が上昇しない
ので今後さらに追加する予定。

自分の理想としては50℃まで調整できるようにして
さらにPICマイコンで温度制御ができるように計画中。

IMG_0374.jpg
ペットボトルは豆乳でタッパーは失敗した豆腐。

自宅ににがりがあるので豆腐作りもしてみたが
これは難しくうまくいかなかった。豆腐造り用の
道具もほとんどなかったので
今後は道具作りからやってみる。

IMG_0375.jpg
まあ食べれなくはない。

にがりの量や温度管理が難しいので
試行錯誤が必要。

大阪の日本橋に行ってきたー

以前関東に住んでいた時は、よく秋葉原に電子パーツを
買いにちょくちょく行っていた。

今は関西に在住していて前から行ってみたかったので、下見に行ってきた。

日本橋に1番近い駅は、地下鉄堺筋線 恵美町駅なのだが、早めに訪れ
大阪駅からゆっくり歩いてみた。

御堂筋通りを南下。
IMG_0356.jpg
大阪駅南口から
この日は午前中は天気がよかった。

近くの歩道橋から北口方面
IMG_0357.jpg
梅田のヨドバシが見える。関西はヨドバシはここまで来ないとあまり無いらしい。
関東はたくさんあったのだけれど。

大阪市役所
IMG_0359.jpg
実はこれを見に行きたかったのもある。
橋下市長頑張れ!兵庫県民だが応援しているぞ。

道頓堀
IMG_0361.jpg
向こうにも行ってみたかったのだが、日本橋とは方向が違うのでまた今度。

日本橋
IMG_0362.jpg
ちょっと逆光で見にくいかな。

このあとの写真は買い物に夢中になってしまったので
撮ってません。

ちょっとハッスルしすぎて、お昼前から18時までずっと見ていた。
流石に疲れた。

全部回ることはできなかったので、またそのうち行きます。

いやー期待した以上の品揃えだった。ジャンクパーツを漁るのが好きなので
ずっといても飽きなさそう。

今度はほかの場所の観光も兼ねて、行ってきます。

過去に読んだ本の紹介

ブログネタがないので、趣味の1つの読書から過去に読んだ
本の紹介。

基本海外ファンタジー系を好んで読むが、話題になっているもの
や、興味がある分野もよく読む。

まずは鉄板の

「ハリーポッターシリーズ」
harry.jpg

これは全シリーズを読み終えた。
映画もどんな感じかなと見てみるが、所々本と比べ省略してる
部分があるので面白さが、少々欠ける。

「テメレア戦記」
51gF8oyssSL.jpg

ナポレオン時代の戦争でドラゴンが追加された戦記
今も続編が続いている。
空中戦がかなりリアルに描写されて、なかなか読み応えがあり
ドラゴンとの関係も見所。

「錬金術師」
4652079176.jpg

幻想ファンタジー、今も続編が続いている。
過去の偉人たちが不死身となって
双子の主人公を助け成長していくストーリーは
なかなか読み応えがある。内容を一口には語れないほど
面白い。ゲームをする人なら聞いたことのある
モンスターなどがたくさん登場。昔の有名な
武器も出てくる。

次は歴史ミステリー

「ピラミッド 封印された数列 上・下」
9784163278506.jpg

続編に
「ロゼッタの鍵」
4163283706.jpg

これもナポレオン時代の物語で、主人公のアメリカ学者が
フランスの学者とエジプトまで旅をしピラミッドの謎を
解いていく。
途中のイギリス軍との戦いや、敵組織との交戦、さまざまな
所での謎を解き明かしていき、恋愛模様も描写されているので
息をつかせない展開が読みどころ。
これも一口には語れない面白さがある。

ダン・ブラウンシリーズ
「ロストシンボル 上・下」
6181d2J6CmL.jpg

「ダヴィンチ・コード」や「天使と悪魔」の続作
アメリカで失われたシンボルを、主人公が
探し出し事件の謎を解明していく作品。
ミステリーなので次がどうなっていくかが楽しみで
サクサク読めてしまう。
映画で上記作品を観て結構面白かったので、この作品に興味が出てた。

「イエスの古文書 上・下」
31492829.jpg

発掘されたイエスに関する文書をめぐり
主人公がその真意を確かめるべく
奔走する内容。
これもミステリーな感じで次がどんな風に
なっていくかが面白い。
古文書の裏に隠された真実も
読みどころ。

「テンプル騎士団の少女」
4840131686.jpg

テンプル騎士団に入団する少女が
大事件に挑み成長していく。
堕天使などの敵が登場し、それらの
敵に騎士団がどのように戦っていくかが
読みどころ。
作品はこれだけなので、できればシリーズ化して
ほしいクオリティ。

透明人間の告白
img1592184430391810.jpg

これは結構前の作品で、本屋さんのポップアップでのお勧め
だったので興味が出て購入。内容もとても面白く、透明人間
に偶然なってしまった主人公がどのように生活する描写が
興味深かった。
昔にもはやったらしく、映画のほうもしっかりとできていて
透明人間の撮影は実際どのように行ったのだろうかと思う
ぐらい。
今の技術なら簡単にできるが、これは一昔の作品なので
興味がある。

ファンタジーやミステリーはこのぐらい。
まだほかにもあるので
ちょこちょこ更新します。

プロフィール

Ko-ske O

Author:Ko-ske O
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR